Mental Safety Labo

心理カウンセラー前田大輔が考案した心理療法「安心学®」を継承したカウンセラーによる施術。

menu

    無料相談、ご質問はこちらから

    TEL.050-7117-5979

    気付くとスマホを見て時間が経っている…SNS依存を見分けるチェックポイント

    海外の友人と気軽に連絡を取れたり、長い間会えなくても友人の近況を気軽に知れるSNSは、今や人間関係はもちろんビジネスでも必須とも呼べるコミュニケーションツールです。

     

    ですが、近年ではそんな楽しいはずのSNSに追われて逆にメンタルを崩してしまう、いわば『SNS依存』や『SNS疲れ』もささやかれています。
    今回は、気づかぬうちに陥りがちな『SNS依存』を見分けるチェックポイントを3つお伝えしていきます。

    SNS依存の兆候その1. スマホがないと不安で仕方ない

    外出先でスマホのバッテリーが切れてしまったり、スマホの紛失や故障でSNSに接続できなくなってしまったら、あなたはどう感じますか?
    仕事でSNS運用などをしている方を除いて、通常は『直ったら見ればいいか』と考えることができるはずです。

     

    しかし、スマホを見れないことが異常に不安だったり、誰かのSNSの更新が気になって他のことが手につかない場合は要注意です。
    生活の中でSNSが占める割合が大きくなるほど、ふとスマホが使えなくなった際にポッカリ空いた穴に不安を感じがち。

     

    あえてスマホを使わない日などを作ってみることで、自分の生活におけるSNSの重要度を測ることができますよ。

    兆候その2. SNS上での他人からの評価に一喜一憂する

    こちらも仕事としてSNSを運用している場合を除いて、プライベートのSNSで他人からの反応を気にしすぎてしまう場合は要注意です。
    いいね!の数やコメントなどが気になるのは誰しもがそうですが、それが強いストレスになっている場合はSNSから少し距離を置くことで生活における幸福感が上がります。

     

    特に自分のアイデンティティをSNSに強く持っている方は、ふいに来る心無いコメントなどに大きなダメージを受けてしまうこともあります。
    承認欲求をすべてSNSで解決するのではなく、知り合いや友達に軽くシェアするくらいの心持ちで、あらゆる行動の一部として気軽にSNSを利用できるとよいですね。

    兆候その3. SNSのためだけに行動してしまう


    SNS映えするお店やグッズなどを、本当に楽しんで購入している場合はよいのですが、何かに追われるように購入している場合も少し注意した方が良いかもしれません。
    自分にとって本当に欲しいものや行ってみたい場所は、本当にそれでしょうか?

     

    自分がまずは本当に望む体験や物に時間やお金を使うことこそ、生活の幸福感を上げるコツです。
    あなた自身のセンスや個性を、キャンペーンにすべて捧げてしまうのは少しもったいないことなのです。

    SNS依存は、すぐに治せます

    現代においては誰もが多かれ少なかれ陥ってしまいがちなSNS依存。
    決して珍しいことではなく、比較的簡単になってしまうものなのです。

     

    大抵の場合は自然に治るか、あえてSNSから距離を置いてみることですぐに改善されていきます。
    しかし、SNS依存の原因に別の問題が隠れている場合は、その根本となる問題に向き合う必要があります。

     

    うつや不眠などの症状を併発している場合は、メンタルの不調が原因であることも考えられます。
    自分にとって一番いい形で楽しめれば、SNSは沢山の仲間と繋がれて、逆に心を明るくプラスにしてくれる存在。

     

    SNSに関する強いストレスでお悩みの方は、Mental Safety Laboにもお気軽にご相談くださいね。
    最後までお読みいただきありがとうございました。

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。